忍者ブログ

館長のWeekly Diary

あるときはカーリング☆猫、あるときは芝猫、その正体は猫の館のオーナー。そんなオーナーが日記ならぬ週間記を週一回書いてみました。
NEW ENTRY
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

05/20/02:37  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/07/20:58  忘年会

dfeadd18jpeg年末の楽しみといえば忘年会ですね(^o^)
最近は飲酒運転の取締りが厳しいので
お酒を飲む機会が減ってしまいました。
会社の忘年会も飲酒運転を考慮して泊まりに。
去年は手術後の診察と重なったので不参加でした。
今年はゆっくり呑めそうです。
PR

11/28/23:03  やはり・・・

296f8c7bjpegお昼休み。
勤務時間内で一番ゆっくりできるひと時です。
しかし、今日は悲劇にみまわれました。
注文したお弁当を食べられてしまいました(ToT)
間違えた人からチケットを回収した時点で
コンビニ・外食へ変更する時間はなく
仕方なく今日の昼食は菓子パン2個です。
しっかりと胃にもたれました。
気持ち悪くなったので午後から休もうかと思うぐらい。
休まずに頑張って仕事しましたけどね。
そういえば、朝テレビでやってた占いで予兆が。

占いカウントダウンで見事にラッキー度第一位。
普通の人なら喜ぶんですが私は逆です。
星占いの場合、結果が見事に真逆になるんです。
一度もまともに当たった例なし。
そして今日は見事に真逆で大当たりです。
だれかこんな私にあった占いがあったら教えてください。

11/24/23:39  にらめっこ?

1deef3eajpeg『にらめっこ』
日本人なら誰でも知っている昔からの遊びです。
写真はダウンタウンの2人が
にらめっこ(?)しているところですね(笑)
時々、違う意味で使うことも。
今日はそんな話題です。

私の会社には中国から仕事で来日して
業務をこなしている人が数人います。
ボッヤキーズの謎の中国人(笑)もその一人です。
今回の話題は別の人ですが。
今日、特急依頼の説明をその人(Aさん)から聞いていると
上司であるB氏が
『全体の日程と”にらめっこ”しながら依頼したほうがいいぞ』
と指示&アドバイスをしました。
日本人ならすぐに意味を理解できますが
中国人であるAさんには意味が全く分からず悩み顔。
『にらめっこ』の意味を説明せずにそそくさと居なくなるんで
やむを得ず説明することに。
Aさんは納得しながらも『日本語って難しい』と一言。
普段の日本語は流暢でも独特の言い回しは難しいですね。
国内に居ながらにして言葉の壁を実感しました。

11/10/23:55  ピーク始まる?

いよいよ、年末・年度末へ向けて
工場内の組立中の機械が増えて賑やかになってきました。
当然、特急での部品修理・追加工・新規部品製作の依頼が激増します。
先日病院へ行った翌日もマスクをして朝から出勤。
この3日間、出荷直前の機械の特急対応でした。
図面無し・目的説明のみで部品製作することもしばしば。
これからが稼ぎ時ですが体調管理をしっかりしないといけないですね。
(風邪でDownして御心配おかけしましたm(_ _)m)

10/20/22:19  キリッとした朝

ede0bf5fjpeg先日会社の増築に伴う地鎮祭がありました。
当然参列するのは会社の役員であり
私は通常通りの業務。
地鎮祭が終わって数日たった昨日
祭壇で使用した竹笹を預かり神社へもって行くことに。
会社に最も近い神社の近くに住んでるということで
その役割が回ってきたみたいです。
仕事帰りによろうかと思いましたが
神社の中は暗いので出勤前に寄ることに。
静かな朝に氏子の人達がせっせと掃除を。
いつもとちょっと違い、背筋がすっと伸びる朝でした。

10/03/23:16  日々勉強

今日も1/1000mmは立体的に測定・検査するの仕事です。
基準器となる1/1000mmの特殊加工はおやすみ。

同じものを測定することが無いので
複雑な形状をしたものほど時間が掛かって大変です。
それを簡単・正確・確実にしてくれる難しい機能を挑戦して習得(^o^)
時間も大幅短縮♪
温度変化の影響を非常に受けやすいこの世界では
短時間で温度変化が無い環境は重要ポイント。
また一つ技術を身につけました。
日々精進、日々勉強ですね。

09/26/22:27  峠は越えた?

この時期は期末の売り上げUPのため多忙です。
部品の超特急製作の嵐。
しかしその嵐の峠も今日で越えたみたいです。
あとはしわ寄せで遅れている物件を処理して。
この週末は久し振りにリフレッシュできそうです(*^_^*)

09/15/23:27  レスキュー

レスキューといっても人の救出ではありません。
出荷前の機械であります。
期末ということもあり出荷台数が非常に多いです。
業務ということで詳細は話せませんが
私が勤めている会社は専用機を製作しており
私の職場は不足している部品を製作したり修理したり。
会社の中では皆の駆け込み寺。
通常は1/1000mmの精密加工・測定をして
部品加工場を管理していますが
この時期は最終兵器として登場です。

この週末に予定しているホッケーの大会は不参加濃厚ですね(>_<)

09/08/00:15  う~ん、困った

今日は急遽、立体的に精密測定する仕事をすることに。
そこで問題発生!空いている機械が無い(>_<)
予約状況と作業期限の関係から今日の夜しかやるタイミングが無く頑張ってやることに。
精密測定作業開始後もまだまだトラブルが続くことに。
納品してきた業者が提出した検査結果と俺が出した検査結果が一致しない!
悩みに悩み、隣で作業していた同僚にも確認してもらった結果、
納品業者の検査ミスという結論に。
急な融通のきかない特急は往々にしてトラブルが続くから困ったもんで。
そんな日は決まって悪いことが続くもんで(ToT)
これ以上トラブルネタを書いてもキリが無いからやめよう。

ブログを始めていきなりこんな愚痴で良いんだろうか?
反省、反省。
明日は良いことが書ければいいんだけど。
あっ、日付が変わってしまった・・・