忍者ブログ

館長のWeekly Diary

あるときはカーリング☆猫、あるときは芝猫、その正体は猫の館のオーナー。そんなオーナーが日記ならぬ週間記を週一回書いてみました。
NEW ENTRY
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
<<< PREV     NEXT >>>

07/14/22:20  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/11/23:34  イライラ(`o´)

今日は新工場のお披露目です。
私も昨日必死に準備した専門加工機のデモンストレーションを開始しました。
しかし、工場内全体でデモを開始したので
使用する圧縮空気が足らなくなってしまいました。
そこで犠牲になったのは私の専門加工機でした(>_<)
『そりゃぁ、売り物でもなく技術力を見せるもので金にはならないですけど』(`o´)
『経営者からすれば金が全てでしょうけど、
それを支えているのは裏方の技術力があってでしょ!』
昨日まで忙しい最中に準備したのに・・・。
披露宴終了後の軽食会で談笑している経営者を見てイライラ度Max!
業務も激忙なのでキレル前に顔だけ出してそそくさと退散です。
私、キレテないでーす(長州小力風)(笑)
ストレス溜まりそうだけど全体の様子を考え、
自分を納得させ、割切って淡々と仕事をこなしていくしかないですね。
PR

05/10/22:00  お披露目準備

新工場が完成し、明日、顧客メーカの役職を招いてのお披露目会が開かれます。
前日の今日は準備に向けて大忙し(>_<)
やることは沢山あります。
簡単なことは新人君に任せて専門的な部分を準備です。
そんな時にも拘らず、難しい部品を大量に明日中に作れという常識外れの依頼が。
出荷に間に合わないと言うのですが、こっちだって限界があります。
新人君には荷が重過ぎる内容なので任せるわけにもいかず。
急な激忙ですが踏ん張りどころです。

05/09/23:49  そうなんだぁ

新人教育中での一コマ。
韓国から来ている新人君に数学の授業。
意外と重要ポイントが抜けていたので補習です。
その際、ハングル語の発音と日本語漢字の発音が類似していることが判明!
知りませんでした。同じ漢字文化圏なので納得です(笑)
逆手に取れば、漢字を使って説明すれば分かるということです。
国は違えど同じ文化圏だと意思疎通が楽ですね。

05/08/23:28  作戦遂行中

今日の仕事はというと・・・、何もしないこと(笑)
ではなく、報告書製作、新人教育、設備機器のメンテナンス、
新工場お披露目準備、etc・・・、忙しく工場内を右往左往しています。
何もしないというのは、中古機械業者と連絡を完全に遮断すること。
最終候補は昨日既に決まっていますが
それを悟られては足元をすくわれてしまいます。
これも作戦の一環です。

05/07/22:53  ドライブ業務

今日も一日ドライブです。
目的は連休前から続いてる中古機械の調査です。
機械の再仕様変更で再調査することに。
丸一日調査して感想を上司・役員に簡単に口頭説明し
最終基本方針がやっと固まりました。
ここからはビジネス駆引きです。
筋を通しながら、常識の範中で補正予算内に収まるように頑張りどころです。

05/06/21:12  法事

今日は祖父の法事でした。
黄金週間の渋滞回避の為、朝の7時過ぎに出発して
9時前には無事に遅刻せずに到着しました。
読経中は当然正座ですが長時間の正座は足が痺れます(>_<)
親戚の中で最も長く正座できたのは自信になります。
その後の帰りも渋滞回避の為、ナビで渋滞調査をしてから帰宅。
往路よりも時間は掛かりましたが渋滞に巻き込まれずに帰宅できました。
しかし、足はパンパンで疲労はピークです。
明日も仕事で一日中ドライブなので今日は早めに就寝です。

05/05/20:57  仮装大賞

今日もやってきました仮装大賞(^o^)
馬鹿馬鹿しくて笑ってしまうものから
団体で息を合わせたレベルの高いものまで。
毎回毎回楽しませてくれます♪
そうめん食べてるだけで賞をとった人もいれば
相当練習を重ねて長年の夢を果たして家族で優勝した夫婦まで。
今夜も楽しませていただきました(*^_^*)

05/04/21:18  やっと読破

kdからずっと借りていた本をやっと読破できました。
昨年話題になった『ダ・ヴィンチ・コード』
映画を観ただけではわからないという人も多かったです。
私もその一人です(^_^;)
読んで初めて分かりましたが、映画化するには無理がありすぎます。
これは映画ではなくて連続ドラマでないと全容は表現できないです。

ちょっと驚いたのはレオナルド・ダ・ヴィンチが応仁の乱の頃、
アイザック・ニュートンが
『犬公方・徳川綱吉』『松尾芭蕉・奥の細道』
『赤穂浪士・忠臣蔵』頃の人物だったことです。
身近な日本史を基に世界史をもう一度見つめなおす機会にもなりました。
まだまだ、些細なきっかけで思わぬこと知ることは多いでしょうね。

05/03/18:37  のんびり出勤

ea73fb27jpeg今日は新人君のフォローアップで出勤です。
といっても内容はたいした事ないので
朝ゆっくり起きて昼前に出勤して午前中に終了。
さっさと片付けて連休後半戦突入です。
今日は初夏を思わせる良い天気です(^_^)
ad497879jpeg徒歩通勤の途中、満開を迎えたツツジや
間もなく黄金色になる麦と田植え中の稲をコラボ撮影。
田植え中の水田は
麦の奥でちょっとわかりづらいですが(^_^;)
この時期ならではの風景ですね。

05/02/21:51  度胸

今朝、小雨が降っていたのでバスで出勤することにしました。
信号のある交差点付近にバス停があるんですが
高校生が信号待ちしてるところへバットタイミングでバスが来てしまいました。
可哀想だったのでバスが停まってから傘をゆっくりと閉じ
バスカードを出すのにわざと戸惑いながら出してカード読取機へ通し
ドア付近で挟まれ防止センサーが働く付近で粘って時間稼ぎをしました。
時間稼ぎが効いて高校生は無事バスに乗り込めました。
しかし、その後の会話を聞いてあ然。
『財布持ってないからお金貸して』
おいおい、財布もってないなら乗るなよ!
その友達が乗っていなかったらどうするんだよ!
その度胸、図太さは認めるけど・・・。
私が生活指導の先生なら怒鳴って叱りたいと思ってしまいました。
周りの大人が社会の常識を教えなくてはいけないですね。
<<< PREV     NEXT >>>