館長のWeekly Diary
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/14/22:20 [PR] |
05/11/23:34 イライラ(`o´)今日は新工場のお披露目です。
私も昨日必死に準備した専門加工機のデモンストレーションを開始しました。 しかし、工場内全体でデモを開始したので 使用する圧縮空気が足らなくなってしまいました。 そこで犠牲になったのは私の専門加工機でした(>_<) 『そりゃぁ、売り物でもなく技術力を見せるもので金にはならないですけど』(`o´) 『経営者からすれば金が全てでしょうけど、 それを支えているのは裏方の技術力があってでしょ!』 昨日まで忙しい最中に準備したのに・・・。 披露宴終了後の軽食会で談笑している経営者を見てイライラ度Max! 業務も激忙なのでキレル前に顔だけ出してそそくさと退散です。 私、キレテないでーす(長州小力風)(笑) ストレス溜まりそうだけど全体の様子を考え、 自分を納得させ、割切って淡々と仕事をこなしていくしかないですね。 PR
![]() |
05/10/22:00 お披露目準備 |
05/09/23:49 そうなんだぁ |
05/08/23:28 作戦遂行中 |
05/07/22:53 ドライブ業務 |
05/06/21:12 法事 |
05/05/20:57 仮装大賞 |
05/04/21:18 やっと読破kdからずっと借りていた本をやっと読破できました。
昨年話題になった『ダ・ヴィンチ・コード』 映画を観ただけではわからないという人も多かったです。 私もその一人です(^_^;) 読んで初めて分かりましたが、映画化するには無理がありすぎます。 これは映画ではなくて連続ドラマでないと全容は表現できないです。 ちょっと驚いたのはレオナルド・ダ・ヴィンチが応仁の乱の頃、 アイザック・ニュートンが 『犬公方・徳川綱吉』『松尾芭蕉・奥の細道』 『赤穂浪士・忠臣蔵』頃の人物だったことです。 身近な日本史を基に世界史をもう一度見つめなおす機会にもなりました。 まだまだ、些細なきっかけで思わぬこと知ることは多いでしょうね。 ![]() |
05/03/18:37 のんびり出勤 |
05/02/21:51 度胸今朝、小雨が降っていたのでバスで出勤することにしました。
信号のある交差点付近にバス停があるんですが 高校生が信号待ちしてるところへバットタイミングでバスが来てしまいました。 可哀想だったのでバスが停まってから傘をゆっくりと閉じ バスカードを出すのにわざと戸惑いながら出してカード読取機へ通し ドア付近で挟まれ防止センサーが働く付近で粘って時間稼ぎをしました。 時間稼ぎが効いて高校生は無事バスに乗り込めました。 しかし、その後の会話を聞いてあ然。 『財布持ってないからお金貸して』 おいおい、財布もってないなら乗るなよ! その友達が乗っていなかったらどうするんだよ! その度胸、図太さは認めるけど・・・。 私が生活指導の先生なら怒鳴って叱りたいと思ってしまいました。 周りの大人が社会の常識を教えなくてはいけないですね。 ![]() |