忍者ブログ

館長のWeekly Diary

あるときはカーリング☆猫、あるときは芝猫、その正体は猫の館のオーナー。そんなオーナーが日記ならぬ週間記を週一回書いてみました。
NEW ENTRY
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
<<< PREV     NEXT >>>

07/21/03:15  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/30/20:53  ベスト8

b132a751jpeg大垣日大快挙!!
選抜高校野球・希望枠でベスト8です。
しかも今話題の東国原知事の出身校
都城泉ヶ丘を破っての準々決勝進出!
岐阜出身の私としては嬉しい限りです(^o^)
ここまで来たら最後まで校歌を歌って欲しいです♪
PR

03/29/23:05  粘り勝ち

ずっと悩まされていた流体熱学。
原因を1個ずつ潰し、効果的な手段を1個ずつ検証し、
精密機器を総合的に効果のある配置に。
ここまで到達するのに苦労しました。
科学的に考えながらも気流の流れ、熱の動きを頭の中でイメージし、
テストしては予想外な結果に困惑し、新たな手段を考えての繰り返し。
テストの結果は3時間以上放置しないと出ないので根気が必要です。
そんな研究もようやく実を結び、
0.1℃未満にコントロールできるようになりましたv(^o^)v
今夜からは3日間データを採取して記録書作りです。

03/27/23:18  見えぬ敵

私の業務の中に国際標準に繋がる測定があります。
0.01μm(10万分の1mm)の測定です。
この世界では0.1℃の温度変化でも影響を受けます。
測定中は体温が影響して温度上昇してしまいます。
今までは0.3℃迄の温度上昇は影響を受けないように工夫してきましたが
更に厳密にコントロールできるように研究中です。
しかし相手は目に見えない空気です。流体熱学の世界です。
次々と手を打ちますが嘲笑うかのように言うことを聞きません(>_<)
今夜になってようやく兆しが見え始めましたが
はたして上手くいくのかどうか?
苦しい戦いがまだまだ続きます。

03/26/23:14  あれから二年

0aca3c74jpeg2年前開幕した愛知万博。
当時は仕事やら引越しやら何やらで忙しく
なかなか行けず、閉幕前に行くのがやっとでした。
今思えば、パスポートを買って
夜間に行けばよかったと今は後悔してます。
友人と、家族とで2回観に行けたのでまだ良いですけどね。
2b76d9e4jpeg冷凍マンモスも観れましたし、牙にも触れてきました(^o^)
その時に偶然撮った写真。
中央広場にあったディスプレーを撮ったら
偶然にも怪獣みたいに撮れました。
そして記念にもう一枚。
キッコロとモリゾーの帽子も撮影しました。
あれからもう2年。今では記念公園が完成しつつあります。
時間ができたら記念公園へ遊びに行きたいです。

03/25/17:22  どうしてこうなるの?

8a22cfb0jpeg今朝、出身地・岐阜代表2校のうちの
中京高校が甲子園で試合でした。
相手は千葉経済大付属高校。
大半の試合は平日になるため
じっくり観ることができませんが
今日は偶然にも日曜に重なったので観戦することに。
試合はお互いに逆転し合うシーソーゲーム。
6回表に再逆転して波に乗ろうかとしたところで地震が。
そうです、今朝の福井での地震です。
M6.9、最大震度6弱の大きな地震が起きたのです。
すぐに地震ニュースに切替わりました。
この規模であれば誰もが気になるところです。
しかし、私にとってはイヤーな予感が・・・。
地震速報が終わり野球中継に戻ると試合終了直後。
結果は更に再逆転を許し負けました(ToT)
コミックみたいなオチは要らないのに。
なんで、今日みたいな日に限ってこんなことに・・・。
神様は意地悪です(>_<)

03/24/22:06  スゴイ!

bf3712ebjpeg今日はオシムJAPAN最初の国際Aマッチ。
実力の差がハッキリした相手に
危なげない試合運びでした。
(瞬間的にヒヤッとした場面が少々ありましたが・・・。)
2-0で勝利でしたが2点ともセットプレー。
2点共、中村俊介選手が蹴っての得点で2アシスト。
精度の高さはヨーロッパチャンピオンズリーグでも実証済みです。
しかし、流れの中で得点が欲しかったです(>_<)
凄かったのは2点目の高原選手のトラップ。
両チームの選手が混在した状態で自分の間合いでキープ。
そして振向きざまにシュート!ゴォォォォォォォォォォル!!
流石、ドイツ・ブンデスリーガで得点王争いをしてるだけあります。
写真のシーンがそのときのプレー。凄いです!
最後はプレッシャーが少ない場面での若手登用。
オシム監督、長期的展望でも試合をキッチリやってます。
次戦が楽しみです♪

03/23/23:30  選抜高校野球開幕

3d011fa8jpegいよいよ今日から選抜高校野球が開幕しました。
今年は全選手平成生まれの始めての大会です。
平成時代になってそんなに月日が流れたんですね。

そして何よりも驚いたのは45年振り岐阜県勢2校出場(^o^)
岐阜県出身の私としては嬉しい限りです♪
2校出たから優勝できるわけではないですが
全力で頑張って欲しいです。

03/21/23:51  春本番間近

今日は春分の日。
日出から日没までの時間が半分の日。
明日からは昼間の時間が長くなります。
そして今日、芝生に水を撒いていたら
緑の新芽が出てきているのに気付きました(*^_^*)
昨日まで寒い日が続いてましたが今日は天気も良くて暖かな一日でした。
まさしく春本番間近です♪

03/19/23:10  真実は?

d00466d2jpeg昨日、F1開幕戦オーストラリアGPで
快走したSUPER AGURI。
佐藤琢磨選手が予選10位、本選12位でした(^o^)
そんな中、昨季Hondaが使用した車体を流用した疑惑が浮上。
信じたくないのですが本当であれば
奇跡的にジャンプアップしたのにも納得できます。
真実はどうなんでしょうか?
各チームの思惑に影響されずに真実を公表して欲しいです。

03/18/16:58  自治会

とうとう順番が回ってきました。
自治会・班長の順番です。担当期間は1年間。
今日は新旧両方が参加しての総会でした。
報告に対する承認だけでしたが今回の総会は収支報告だけでなく
自治規約改定の承認という重要な議案もありまして。
現状に即した内容で筋が通った理由だったので納得して承認してきました。
次回は4月1日。ホッケーの大会と重なっています。
今年は試合と重なることも時々あると思われます。
今年度一年間は自治会も重要です。
<<< PREV     NEXT >>>