忍者ブログ

館長のWeekly Diary

あるときはカーリング☆猫、あるときは芝猫、その正体は猫の館のオーナー。そんなオーナーが日記ならぬ週間記を週一回書いてみました。
NEW ENTRY
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
<<< PREV     NEXT >>>

07/29/06:12  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/20/23:11  スッキリと

2a58a826jpegWBAライトフライ級タイトルマッチ。
亀田興毅が初防衛。
判定に疑問が残った前回とは逆に
終始ペースを掴んで同じ判定勝ちでもスッキリ勝ち。
ファイティングスタイルを大きく変更。
インファイトスタイルから足を使ったアウトスタイルへ。
これが大きく影響したともいえます。
事実、対戦相手のランダエダも実力封印されてしまい完敗を認めました。
向上したのは実力だけでなく人間性もです。
試合後、相手の健闘を称え相手の腕を掲げました。
これからも人間らしい態度を取ってほしいです。

試合内容とは裏腹に
今回も判定内容はバラバラでした。
結果は興毅の文句なし判定勝ちでしたが、
米国人ジャッジが119-108と大差をつけたのに対し
英国人ジャッジは115-113のわずか2点差でした。
とするなど、あらためて採点の難しさが浮き彫りとなった。
手数を取るか有効打を重視するかで見方が異なります。
公平なジャッジは難しいみたいです。

PR

12/19/22:51  冬眠

b6b9477ajpeg神戸市の六甲山で10月に行方不明になり、
24日ぶりに救出された兵庫県の打越さんが
奇跡的に回復して神戸市中央市民病院を退院し
記者会見を行いしました。
焼肉のタレで生き延びたと言われていますが
早期に冬眠状態になった為生存できたみたいです。
体温が22度まで下がって生存・回復は極めてまれだとか。
超強運の持主と表現するしかないみたいです。
どんなことでもそうですが無理・無茶は禁物ですね。

12/18/22:47  世界へ向けて

先日、ART関係の集会へ行ってまいりました。
中村哲叡画伯の後援会発足記念パーティです。
御存知無い方が多いかと思います。
これから世界へ進出しようとしている画家です。
比叡山に襖絵を奉納し
来年秋にはインドの権威ある寺院へ天井画を奉納する予定です。
海外からのオファーも数多く来ているそうです。
本当にこれからの画家で、
世界での成長過程を見続けることができる縁に
巡り合えたことを大事にしようと思っています。

縁といえば、人とのつながりもそうです。
この日は意外なサプライズの連続でした。
親戚・本家の近くの人と知り合ったり
母校の後輩がいたりと・・・。
『世の中意外と狭いもので』と実感してしまいました。
世の中結構面白いですね(*^_^*)

12/17/23:38  トヨタ杯決勝

本日はホッケーのリーグ戦です。
正午前にボヤッキーズのメンバーと合流し
昼食後に試合会場に。
試合は3勝2敗と勝越して無事に3位入賞です。
2試合目は私のコーナーからの”優しい”マイナスパスを
BOSSが気持ち良く決めてくれました。
あれが入ってなかったら立ち直れなかったかも。

9c8aeedejpeg恒例の打上げも終わり
帰宅後、NET NEWSをチェックしていたらまさかの結果が。
サッカー・トヨタ杯で優勝候補といわれていたバルサが敗れ
南米王者・インテルナシオナルが優勝!
やはりスポーツの世界には
絶対という言葉が無いってことを実証してくれました。
世の中そんなに甘くは無いです。
自分の力量に過信することなく精進しなければなりません。
インテルナシオナル優勝おめでとう!

12/16/23:18  頑張って

dc873c6bjpeg今日も夜自宅でNET NEWSをチェックしていたら
タレントそのまんま東さんが
宮崎県知事選挙に立候補するのだとか。
知名度を利用した出馬が想像されることが多いですが
この人の場合純粋な気持ちで出ているような気がします。
純粋な気持ちだけで全てができるわけではないですが
是非とも頑張ってもらいたいです。

12/15/21:32  レッドソックス松坂誕生

95a869a0jpegやっと誕生しました。
レッドソックス松坂!
レッドソックスのチームカラーが
赤なので赤文字にしてみました。
6年契約61億円、背番号は希望通り18。
実にやきもきさせてくれました。
マネーゲームとしては考えられる手段ですが
ファンとしては早く誕生して欲しくてウズウズしてしまいました。
井川との投手戦、イチロー、松井(秀)との対戦。
これでまた来シーズンのメジャーリーグから目がはなせませんね(*^_^*)

12/14/17:41  バルサ登場!

6e0f2399jpegサッカー・クラブワールドカップ・トヨタ杯
準決勝第二試合・バルセロナ vs クラブアメリカ。
いよいよ、ロナウジーニョ率いる
優勝候補筆頭のバルセロナ(愛称:バルサ)が登場です。

試合コンディションはあいにくの雨。
ボールコントロールが難しいピッチ条件です。
バルサはクラブアメリカに8月の親善試合で苦しめられましたが
そんな相手でも終始ゲームを支配し4-0と快勝♪
4点目はロナウジーニョの華麗なプレーから
デコの豪快なシュートでゴール!圧巻です!!
このような結果になったのは
すでに相手の手の内をわかっているのと
公式戦と親善試合のモチベーションの違いもあるのでしょね。
日曜の決勝戦は大方の予想通り
バルサ vs 南米王者・インテルナシオナルです。
決勝戦が楽しみです♪

12/13/23:52  ジャンケンポン♪

4bcf0dc8jpeg先日ネット検索をしていたら
「グー、チョキ、パー」とじゃんけんの形をした
3種の野菜を見つけました。
茨城県水戸市のそば屋さん
「そばまさ」の店長が見つけたそうです。
実家の畑で偶然にも、パーの形の大根、
チョキのニンジンを収穫したそうで
『グーもあれば、じゃんけんができる』と里芋をグーにしています。
野菜を使って子供客とじゃんけんで遊んでいましたが
今週明けにはグー、チョキ、パーがけんかしないように
仲良くけんちん汁の具にするらしいです。
つまり今日の時点ですでにお客さんの胃の中に収まっているんですね。
生鮮野菜ですから当然ですけどね。
野菜でジャンケンなんてやってみたいですね(*^_^*)

12/12/23:48  ペルシャ文明

9c2e4a7ajpeg愛知県美術館で先日の日曜まで
開催されていたペルシャ文明展。
新聞店から招待券を貰いましたが
なかなか見に行くことができず、
トヨタ杯観戦前に駆込みで見に行きました。

金杯は魅入ってしまいました。
ペルシャ帝国の所有物に相応しい一品です。
他にも2500年も前の昔から
高い技術が存在していたことを示す展示品も何点かありました。
加工技術者としても刺激を受けました。

更に1000年前の土器も薄くて大きなものから、遊び心が入った可愛い物まで。
印鑑みたいなものもありました。
今の日本みたいなものとは違い側面をグルッと廻して使っていたみたいです。
そういえば世界史の授業でそんなことを言ってたような・・・。
古代遺産ではありますが、見る視点を変えるとまた面白いですね。

65eb9631jpeg23ac8e3cjpeg48570f9ejpeg






12/10/22:27  トヨタ杯開幕!

37845ca1jpegクラブチームのワールドカップ
トヨタ杯がトヨタスタジアムで開幕しました。
昨年見に行きたかったのですが
行けずに終わってしまいました。
今年こそは!と見に行ってきました。
地元の特権みたいなものですね。

dc6824d4jpeg開幕セレモニーも盛大に行われました。
地球を型取ったバルーンが出てきたり
竜が出てきたり。
私の席からは宝玉を銜えた竜に見えました。

試合はオークランドシティ vs アルアハリ。
試合内容、サポータのパワー共にアリアハリの快勝です。
前半なんかは
『シュート打てよ!』と言いたくなるぐらい
f071b083jpegゴール前でボールを廻していました。
ボヤッキーズのちょ~ろ~さん&ゴリさんの
連携みたいな感じでした(笑)
後半に点が動き2-0でアリアハリの勝利。
2点目のフリーキックは綺麗な得点シーンでした。
パワー&技術共に素晴らしくGKも動けず見送るだけ。
見に来た価値は充分にありました。
また来年が楽しみです♪

<<< PREV     NEXT >>>