館長のWeekly Diary
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
07/10/03:53 [PR] |
11/06/23:38 食事療法? |
11/05/23:11 小旅行2日目 |
11/04/01:03 小旅行今日から富山です。
富山へ出かけている祖母を迎えに行くのがメインです。 朝、豊田を出発して一路富山へ。 途中渋滞に巻き込まれましたが正午過ぎに到着。 昼食をとるために回転寿司へ。 さすが、漁港がある港町です。 旨い!(^o^) まいう~♪ 回転寿司でも侮れません☆ 今夜は母が仕事中に知り合った人が 経営している食堂で熊料理を頂くことに(*^_^*) 熊の刺身、熊丼、熊鍋と頂きました。 刺身はトロ並みにとろっとなくなりました。 臭みは全くありません。 ちなみ、ドングリで育った熊と栃の実で育った熊を食べましたが 栃の実で育った方が一瞬で無くなり 栃の実の香りだけが残りました。 これは衝撃です! その後、熊丼を。 実は歯応えがあり脂身はトロトロ。 玉子ともマッチしてこれも美味かったです。 熊鍋も美味かったですが 鍋の残り汁で雑炊にしたらこれがまた美味。 熊鍋は一度で二度美味しい料理です。 今日一日で五度美味しい思いをしたのでした(*^_^*) ![]() |
11/03/23:47 意外と弱かった→得しちゃった♪以前、ブログでも会社の拡張工事が始まったと取り上げましたが ![]() |
10/23/22:57 村祭りそこで奉納されたのは『棒の手』と呼ばれるものです。 昔からある庶民武術みたいで 幾つかの流派があるみたいです。 子供達の演舞は微笑ましいですが 大人の演舞は本当に戦っているかのような迫力! 暫らく魅入っていました。 そのすぐ近くでは火縄銃の実演が行われていました。 清掃→銃弾・火薬の詰込み→火付け→発射 詰め込み用の棒。 これで銃口から銃弾・火薬を詰込みます。 更に凄いのは発射音。 凄く耳の鼓膜が破れるかと思うほど。 下の写真の種火がついた棒で火付けして 発射するまでに時間が掛かりました。 戦国時代、三方ヶ原の戦いで 三段構えを考案したのも納得です。 400年前の戦国時代を垣間見たような気がしました。 ![]() |
10/16/23:19 あぶねぇ~(^_^;) |
10/13/23:14 『ネタが無い』のも、それもネタ |
10/07/21:50 中秋の名月 |
10/05/22:18 ご当地ナンバー |
09/30/20:25 充電中(*_*) |