忍者ブログ

館長のWeekly Diary

あるときはカーリング☆猫、あるときは芝猫、その正体は猫の館のオーナー。そんなオーナーが日記ならぬ週間記を週一回書いてみました。
NEW ENTRY
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

05/19/21:59  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/06/23:07  長期的に

新年度に入り仕事のピークは谷に来ています。
特に今年は受注各メーカーの設備投資が
一段落したらしく静かな状態のハズ?です。
しかし、何だかんだと仕事がありまして・・・。
特に多いのは通常の業務ではなく
中長期的に考慮した設備準備や研究です。
これを疎かにしているとその時になってバタバタしてしまいます。
私が一番嫌う『後手後手対応』になってしまいます。
余裕を持った仕事ができるためにも仕込み・準備をしなければ。
これも大切な仕事の一つです。
PR

03/29/23:05  粘り勝ち

ずっと悩まされていた流体熱学。
原因を1個ずつ潰し、効果的な手段を1個ずつ検証し、
精密機器を総合的に効果のある配置に。
ここまで到達するのに苦労しました。
科学的に考えながらも気流の流れ、熱の動きを頭の中でイメージし、
テストしては予想外な結果に困惑し、新たな手段を考えての繰り返し。
テストの結果は3時間以上放置しないと出ないので根気が必要です。
そんな研究もようやく実を結び、
0.1℃未満にコントロールできるようになりましたv(^o^)v
今夜からは3日間データを採取して記録書作りです。

03/27/23:18  見えぬ敵

私の業務の中に国際標準に繋がる測定があります。
0.01μm(10万分の1mm)の測定です。
この世界では0.1℃の温度変化でも影響を受けます。
測定中は体温が影響して温度上昇してしまいます。
今までは0.3℃迄の温度上昇は影響を受けないように工夫してきましたが
更に厳密にコントロールできるように研究中です。
しかし相手は目に見えない空気です。流体熱学の世界です。
次々と手を打ちますが嘲笑うかのように言うことを聞きません(>_<)
今夜になってようやく兆しが見え始めましたが
はたして上手くいくのかどうか?
苦しい戦いがまだまだ続きます。

03/15/23:50  矛盾

硬いのに簡単に削れる。
そんな材料・プリハードン鋼(NAK材)。
プラスチック金型用の材料だそうですが矛盾がありまして・・・。
磨耗に対する硬度(硬さの度合)でHRC40前後。
この硬さ、通常の刃物(ハイス鋼)では削れません。
しかし、この材料は削れてしまうんです!(驚)
目を疑ってしまい、硬さ計測器で測定しても間違っていません。
硬いのに軟らかい、矛盾しています。
最近はもっと硬いものまで削れる刃物までありますし。
矛盾が横行しています(^_^;)

03/09/23:35  歓迎会

今夜は新外国人の歓迎会でした。
当日になってキャンセルする人もいて
(急な出張になってしまっては仕方ないですが)
キャンセル料金が発生しないように
直前のキャンセルも被害が少なくなるように工面するのに大変でした。
ここまで苦労する歓送迎会幹事は初めてです(ToT)
始まったら始まったで文句ばかり言う人が数人いて
少ない従業員で頑張っている店側をフォローするのに大変でした。
しつこく言ってくるし、全体に聞こえるように言うし。
『全て幹事が悪い!』と言わんばかりに。
19時スタートで込合ってる時間帯であることを考慮せず
自分の文句ばかり言うのも困りものです。
従業員も恐縮するばかりで幹事の私としても
文句は言えず『頑張ってください』と言うのが精一杯でした。
本当にここまで苦労したのは初めてです。
呑み会をやるときは楽しく飲みたいですね。

02/28/23:15  知恵熱出そう(>_<)

今日は部品を立体的に測定する作業。
数量が多目でしたが下準備をしっかりしておけば
一日で終了し体力的に楽な一日。
に、なる予定でした・・・。
う~ん、きちんとしたデータが出ない(ToT)
測定位置が図面で決められているので
位置は変えずに測定方法を変えたりやり直したり。
一日中、原因究明に追われました(>_<)
夜半前に原因が判明したので打開策を提示して後日再測定です。
悩みすぎによる知恵熱が出るかもしれません。

02/23/22:26  いよいよピークへ

昨日まで静かだった作業場にも
いよいよピークという名の嵐が近づいてきました。
予想より少し遅めに来た分
しわ寄せが凝縮されてくるので要注意です。
しかも、金利引上げによる影響の対策で
月曜は休まなければいけないので
その分、先手を打って片付けておかないと。
これからが頑張り時ですo(^_^)o

02/20/22:52  急に多忙

嵐の前の静けさなのか工場の中は不気味なほど静かです。
仕事がないわけではないですが本当に静かです。
そんな中、定時後に急に打診が。
先日紹介した新外人の歓迎会幹事です。
出席者が多くなるのが予想されるので
早目にお店を予約しなければなりません。
大急ぎでお店調査と空き状況確認に奔走。
既に団体予約が入っているお店も数店ありました(>_<)
でも予約可能なお店もあり絞込みは大分できました。
明日朝、副幹事と相談です。

02/16/21:28  新外人

私の会社には海外展開準備のために
日本で仕事をしている人が数人います。
2週間前に壮行会・送別会をしたかと思えば
また別の外人さんが今日から来ました。
韓国人なのに『欧米か?!』と突っ込みたくなるような名前でして(^_^;)
3ヶ月後には私の職場で勉強すことになっており
どんな感じで教育するか思案中です。
日本語がペラペラなのでコミュニケーションは大丈夫でしょう。
日本のイメージと現実のギャップで苦しむかもしれませんが。
異国の地で大変だとは思いますが頑張って欲しいです。

02/14/22:07  援護射撃終了

大ピンチに追い込まれていた機械は無事に峠を越えました(^_^)
とりあえず援護射撃は終了です。
年度末ピークに向けて弾(材料)を充填(補充)しなければなりませんね。
銃砲(加工機・工具)もメンテしておかなければ
暴発(故障)やミスショット(失敗)につながりますからね。